運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
272件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

小川勝也君 この先生の文章には、築地はやはり仲卸文化で、特にマグロ屋さんが大物業会といいましてこれ花形なんですけれども、私も三十年ほど前にこの仲卸皆さんにいろいろ教えていただきました。間口が狭くなって、マグロ仲卸さんのお店で解体できなくなっていると、これが豊洲の設計図だそうであります。

小川勝也

2004-05-18 第159回国会 参議院 内閣委員会 第13号

全国警備業会の常勤の方の理事空港保安事務センター理事長報酬月額幾らでしょうか。この方たち警察を退職されたときにも数千万円の退職金を受け取っておりますけれども大臣、なぜ警察OB方たちがこういった団体の役員になっているのか。元警察官や警察庁のOB警察業界に再就職するということについてどのようにお考えか、お伺いしたいと思います。

岡崎トミ子

2001-11-27 第153回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

西岡 武夫君                 森 ゆうこ君    衆議院議員        発議者      斉藤斗志二君        発議者      河合 正智君    事務局側        常任委員会専門        員        巻端 俊兒君    参考人        株式会社オージ        ス総研代表取締        役会長        社団法人大阪工        業会産業政策

会議録情報

1996-04-19 第136回国会 参議院 予算委員会 第10号

したがいまして、昭和五十一年に設立されましたが、平成二、三年のバブル経済崩壊に伴って経営実態の悪さが明らかになるまでの段階、会社が躍進している段階におきまして、実態的に母体となっておりました地方銀行業会もあるいは生保業界も、全くその経営には関与していなかったということが事実でございます。

玉置孝

1993-05-14 第126回国会 衆議院 環境委員会 第11号

        環境庁企画調整         局環境影響審査         課長      小島 敏郎君         環境庁自然保護         局企画調整課長 石田 祐幸君  (3) 意見陳述者         京都大学経済研         究所長     佐和 隆光君         循環科学研究         室・代表    山田 國廣君         社団法人大阪工         業会専務理事

原田昇左右

1993-05-11 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

具体的には日本船主協会定期航空協会、それから航空貨物運送協会あるいは日本通関業会連合会といった国際輸送関係団体との間で、これは基本的には規制薬物密輸防止のための協力強化を目的とした覚書でございますが、そういうものを締結いたしまして、それを規制薬物のみならず銃砲にもかかわる情報の提供に活用をいたしておるところでございます。  

角崎利夫

1989-11-16 第116回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

診療報酬基準案の作成につきましては、六十年の八月以来、損保業会日本医師会との間で鋭意協議を進めてまいったわけでございます。この間、当委員会でも多数の先生方から、早く合意を得て医療費適正化を図るようにという御指摘をいただいたわけでございます。また、昨年九月の当委員会でも、同じ民社党の伊藤英成委員から厳しく御叱責を受けたわけでございます。

山本晃

1985-12-11 第103回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

その後、私どもといたしましても、大臣基準炭価を決定するに当たりまして関係者からの事情聴取をしておりますし、また、その基本になります需給両業会交渉実態、そういうものも踏まえてまいるわけでございますが、何分にも今年はユーザーサイド値上げに対する拒否反応が非常に強い状況でございまして、正直なところ、現在値上げ状況は非常に難航しておるというのが実態でございます。  

高橋達直

1985-04-23 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

政府委員佐野宏哉君) 交渉の当事者としては大日本水産業会でございますが、これはあくまで形式上の問題でございまして、日ソ漁業委員会協議の経過から見れば、本件の協議について政府が重大な責任を負うべきものであるということは私どもも痛感をしておるわけでありまして、したがいまして、協議の糸口をつけるためには私どもとしてもいろいろなレベルでそれぞれ努力を行ってきたつもりでございまして、先ほど申し上げましたように

佐野宏哉

1985-04-03 第102回国会 参議院 法務委員会 第6号

こういうことの中で、伺いますと、静岡の宅建業会の方で五月に総会を開いて、そこで皆さん意見として、一つのアイデアとして、賃貸契約マンションならマンションでやる場合に、その賃貸契約を締結して入居した後でも、暴力団組員だ、関係者だということが後でわかった場合には、貸し主は契約を解除することができるというそういう約款を入れたらどうか、そういうことは非常に暴力団追放という市民の期待にもこたえられるし、いいのではないかということが

橋本敦

1984-07-10 第101回国会 参議院 運輸委員会 第12号

それから、我々の業会は、内部にそれぞれ業種別に強力な部会がございまして、上から一方的に要するに無理なことを言っても、部会の中では、それに対して部会組織をもって強力に反対をして、言うことを聞かないというような部会組織が確立しておりますので、まあ今言うように、一方的なものではあり得ないということと、それだけに部会のそれぞれがお互いに助け合う、会員が助け合うという精神が十分に渡っておりますので、この狭い

高嶋四郎雄

1982-04-09 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

道彦君         運輸省自動車局         長       飯島  篤君         運輸省自動車局         整備部長    宇野 則義君  委員外出席者         参  考  人         (日本自動車整         備振興会連合会         専務理事)   堀山  健君         参  考  人         (日本自動車工         業会安全公害委

会議録情報

1981-11-06 第95回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

        参  考  人         (石油化学工業         協会会長)   土方  武君         参  考  人         (塩化ビニール         工業協会会長) 高橋  博君         参  考  人         (日本硫安工業         協会会長)   松葉谷誠一君         参  考  人         (カーバイド工         業会会長

会議録情報

1981-03-25 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

                矢追 秀彦君                 近藤 忠孝君                 三治 重信君                 野末 陳平君    政府委員        大蔵大臣官房審        議官       矢澤富太郎君    参考人        日本自動車工業        会理事      大熊 政崇君        日本冷凍空調工        業会会長

会議録情報

1980-10-23 第93回国会 参議院 文教委員会 第3号

勝又武一君 この協会の「目安の設定について」というのを見ますと、時間がありませんから一例を挙げますと、たとえば図工で見ますと、図工の授業時間数というのは、小学校は一年生が週三時間、二年生から六年生は週二時間、中学校は一年、二年が週二時間、三年が週一時間、こうでありますけれど、この業会が決めた目安によりますと、小学校では本文が上限二十四ページから下限二十ページ、中学は上限が三十二ページ、下が二十八ページ

勝又武一

1979-05-09 第87回国会 衆議院 商工委員会 第14号

育施設部助成課         長       横瀬 庄次君         運輸大臣官房政         策課長     林  淳司君         消防庁地域防災         課長      中川  登君         参  考  人         (日本電機工業         会会長)    進藤 貞和君         参  考  人         (日本自動車工         業会常任委員会

会議録情報

1979-04-27 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

私がここでお伺いしておきたいのは、自動車分解整備事業を始めようとするとき、運輸省の認証さえあれば、また七十九条の法律の手続が満たされればそれで構わない、他のいろいろな団体であるとか業会であるとか、そういう人がいろいろな形でそれに干渉したり、あるいはそれに権限をあたかも持っているような形で介入することは、行政にとって好ましいことではない、本来、行政というのが国民から信託を受けている一番の問題は、法律

薮仲義彦

1979-04-27 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

薮仲委員 では、重ねて一つだけ伺っておきますけれども、これは巷間聞き及んでおりますので、そういうことがあってはまずいという意味で申し上げますけれども、いろいろな業会、団体が同意しない限り認証するのは困難であるということを、ちょっと私は聞いたことがございますが、それは妥当ではない、そういうことがあってはならない、そんなことを運輸省がやるわけはない、この法律に書かれたとおりやって、ただ、いま局長がおっしゃったように

薮仲義彦

1979-04-27 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

時間の関係でこれは読み上げませんけれども、これらについて行うのが自動車整備振興会であって、いわゆる業会として設備、技術を改善、向上させて、ユーザーに好ましい分解整備事業を行うということが九十五条の精神であって、自動車整備振興会の行う業務というのは、ここに書かれている以上のことでもなければ以下のことでもない、これに沿ったこと以外はやるべきじゃない、これによって業会が好ましい発展を遂げるべきが法の精神だと

薮仲義彦